Canon

【2025年最新版】Canon RF Lレンズおすすめ10選|プロも選ぶ最高峰の描写と信頼性を徹底解説

satohyuuki

はじめに:Canon RF Lレンズの魅力とは?

Canonのフルサイズミラーレス「EOS Rシリーズ」は、2018年の登場以来、システムとして大きく進化してきました。その中で特に注目されているのが、「Lレンズ」と呼ばれるハイエンドラインです。

Lレンズの「L」は「Luxury(贅沢)」の頭文字であり、プロフェッショナルの現場で信頼されることを前提に設計されています。高い光学性能、耐久性、防塵防滴性を兼ね備え、撮影現場での厳しい要求に応えるのがLレンズの役割です。

Lレンズの主な特徴

  • 圧倒的な解像力とボケ表現
  • 最新の光学設計と特殊レンズの採用
  • 高速・高精度なAF性能
  • 防塵防滴構造による耐久性
  • 動画撮影との親和性も高い設計

これらの特性により、Lレンズはポートレートから風景、スポーツ、報道、映像制作まで幅広いプロの現場で活躍しています。

Canon RF Lレンズおすすめ10選

ここでは、代表的なLレンズをそれぞれの特徴・魅力・おすすめの撮影シーンを交えながらご紹介します。

1. RF 15-35mm F2.8 L IS USM

  • 価格:約35万円
  • 重さ:840g
  • 焦点距離:15-35mm
  • 特徴:超広角ズーム、F2.8通し、手ぶれ補正

このレンズは、風景撮影や建築撮影を得意とする超広角ズームです。15mmの超広角から35mmまでをカバーし、開放F2.8の明るさで夜景や星空撮影にも対応できます。手ぶれ補正も搭載しているため、暗所でも安心して使えるのが強みです。

魅力ポイント

  • 超広角域から広角標準までを1本でカバーできます
  • 星景撮影や夜景でも高い描写力を発揮します
  • プロの風景写真家から高い評価を得ています

おすすめユーザー:風景・建築写真を撮る方、星空撮影に挑戦したい方

2. RF 24-70mm F2.8 L IS USM

  • 価格:約35万円
  • 重さ:900g
  • 焦点距離:24-70mm
  • 特徴:大三元標準ズーム、万能性の高さ

プロの定番「24-70mm F2.8」のRF版です。ポートレートから風景、商品撮影まで幅広く対応できる万能レンズで、Lレンズの中でも使用頻度が非常に高い一本です。

魅力ポイント

  • F2.8通しで美しいボケを活かした撮影が可能です
  • 堅牢な設計でプロの現場でも安心です
  • 静止画も動画も高いクオリティで撮影できます

おすすめユーザー:オールラウンダーな一本を探している方、仕事で幅広い被写体を撮る方

3. RF 70-200mm F2.8 L IS USM

  • 価格:約36万円
  • 重さ:1070g
  • 焦点距離:70-200mm
  • 特徴:大三元望遠ズーム、小型軽量化が特徴

従来のEF版よりも大幅に小型軽量化され、持ち運びやすさが飛躍的に向上したレンズです。ポートレートやスポーツ、ブライダル撮影まで幅広い現場で必須とされる望遠ズームの決定版です。

魅力ポイント

  • 圧縮効果と美しいボケを両立できます
  • 携帯性が向上し、長時間の撮影でも疲れにくいです
  • 高速AFで動体撮影に強いです

おすすめユーザー:ポートレートやスポーツ撮影を行う方、結婚式などプロ現場で活動する方

4. RF 70-200mm F4 L IS USM

  • 価格:約23万円
  • 重さ:695g
  • 焦点距離:70-200mm
  • 特徴:軽量設計、持ち運びに最適

F4版はさらに軽量で、旅行や登山など持ち運びを重視するシーンに最適です。描写性能はF2.8版に劣らず、価格も抑えられているため、風景や日常の望遠撮影に適しています。

魅力ポイント

  • 軽量で旅行や登山に最適です
  • 高い解像力を誇り、風景写真でも活躍します
  • 手ぶれ補正搭載で暗所でも安心です

おすすめユーザー:軽量志向の風景撮影者、機動力を重視する方

5. RF 85mm F1.2 L USM

  • 価格:約37万円
  • 重さ:1195g
  • 焦点距離:85mm
  • 特徴:ポートレート最強レンズ

ポートレート撮影において絶大な人気を誇るレンズです。開放F1.2の極端に浅い被写界深度を活かすことで、人物を浮き立たせる美しいボケを生み出せます。

魅力ポイント

  • 圧倒的なボケ量と立体感を表現できます
  • 肌の描写が非常に自然で美しいです
  • 芸術的なポートレート表現が可能です

おすすめユーザー:ポートレートにこだわる方、ボケ表現を追求したい方

6. RF 85mm F1.2 L USM DS

  • 価格:約42万円
  • 重さ:1195g
  • 焦点距離:85mm
  • 特徴:ボケ強調仕様、DSコーティング

「DS(Defocus Smoothing)」コーティングを採用し、ボケをさらに柔らかく美しく表現できる特別仕様のレンズです。ポートレート撮影における理想的なボケ味を追求したい方におすすめです。

魅力ポイント

  • 背景がとろけるように滑らかに描写されます
  • 通常版よりも芸術的な表現が可能です
  • 他のレンズでは得られない独特の描写です

おすすめユーザー:ボケ表現に徹底的にこだわるポートレート撮影者

7. RF 28-70mm F2 L USM

  • 価格:約45万円
  • 重さ:1430g
  • 焦点距離:28-70mm
  • 特徴:世界初のF2通しズーム

このレンズは「ズームレンズなのに単焦点級の明るさ」を誇ります。大きく重いですが、その描写力は圧巻で、ポートレートや商品撮影で重宝されます。

魅力ポイント

  • F2通しで単焦点並みの明るさです
  • 驚異的な解像力でプロ現場に最適です
  • 芸術性の高い撮影に対応します

おすすめユーザー:最高の描写を求めるプロ、妥協のない表現を目指す方

8. RF 100mm F2.8 L MACRO IS USM

  • 価格:約20万円
  • 重さ:730g
  • 焦点距離:100mm
  • 特徴:世界初SAコントロール搭載マクロ

1.4倍撮影倍率を実現したマクロレンズで、花や昆虫、小物撮影に強みを発揮します。SAコントロールでボケの質感を調整できるのもユニークです。

魅力ポイント

  • 1.4倍の拡大率で迫力あるマクロ撮影が可能です
  • SAコントロールでボケを自在に調整できます
  • ポートレートでも美しい描写を楽しめます

おすすめユーザー:マクロ撮影愛好家、独自のボケ表現を求める方

9. RF 100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

  • 価格:約38万円
  • 重さ:1370g
  • 焦点距離:100-500mm
  • 特徴:超望遠ズーム、汎用性の高さ

スポーツや野鳥撮影に最適な望遠ズームです。100mmから500mmをカバーするため、幅広いシーンに対応できます。

魅力ポイント

  • 幅広い焦点距離で多用途に使えます
  • 高速AFで動体撮影に強いです
  • 防塵防滴仕様で屋外でも安心です

おすすめユーザー:スポーツや野鳥撮影を本格的に行いたい方

10. RF 400mm F2.8 L IS USM / RF 600mm F4 L IS USM

  • 価格:各約160万円〜
  • 重さ:約2890g(400mm) / 3090g(600mm)
  • 特徴:プロ仕様の大口径超望遠

オリンピックなどの報道・スポーツの現場で必須とされる大口径望遠レンズです。圧倒的な明るさと描写力で、決定的瞬間を切り取るための最上級の道具です。

魅力ポイント

  • 動体追従におけるAF性能が非常に高いです
  • 圧倒的な明るさで暗所でも活躍します
  • プロ現場で信頼される最高峰の画質です

おすすめユーザー:スポーツ報道、プロのネイチャーフォトグラファー

Canon RF Lレンズ比較表

レンズ名価格(目安)重さ焦点距離特徴おすすめ用途
RF 15-35mm F2.8 L IS USM約35万円840g15-35mm超広角ズーム風景、建築、星景
RF 24-70mm F2.8 L IS USM約35万円900g24-70mm大三元標準ズームオールラウンド
RF 70-200mm F2.8 L IS USM約36万円1070g70-200mm大三元望遠ズームポートレート、スポーツ
RF 70-200mm F4 L IS USM約23万円695g70-200mm軽量版望遠ズーム旅行、風景
RF 85mm F1.2 L USM約37万円1195g85mmポートレート最強人物撮影
RF 85mm F1.2 L USM DS約42万円1195g85mmボケ特化仕様芸術的ポートレート
RF 28-70mm F2 L USM約45万円1430g28-70mm世界初F2ズーム高解像ポートレート
RF 100mm F2.8 L MACRO IS USM約20万円730g100mm1.4倍マクロマクロ、商品撮影
RF 100-500mm F4.5-7.1 L IS USM約38万円1370g100-500mm超望遠ズーム野鳥、スポーツ
RF 400mm F2.8 L IS USM / 600mm F4 L IS USM約160万円〜約3kg400/600mm大口径超望遠報道、スポーツ

まとめ:Lレンズは投資に値する最高の道具

CanonのRF Lレンズは、どれもプロの要求に応える高性能を備えています。

  • 風景・建築・星景 → RF 15-35mm F2.8 L
  • 万能の一本 → RF 24-70mm F2.8 L
  • ポートレート → RF 85mm F1.2 L(通常/DS)
  • 望遠撮影 → RF 70-200mmシリーズ、100-500mm
  • 特殊表現 → RF 28-70mm F2、100mmマクロ
  • プロ報道・スポーツ → 400mm / 600mm

価格は高額ですが、描写力や信頼性は確実に写真表現の幅を広げてくれます。もし本格的に写真や映像制作を追求するなら、Lレンズは確実にその投資に見合う存在です。

あわせて読みたい
「2025年版」Canon最新ミラーレスカメラおすすめ9機種
「2025年版」Canon最新ミラーレスカメラおすすめ9機種

あわせて読みたい
【2025年最新版】Canon RF非Lレンズおすすめ10選|軽量・高コスパで選ぶベストレンズ
【2025年最新版】Canon RF非Lレンズおすすめ10選|軽量・高コスパで選ぶベストレンズ

ABOUT ME
サトユキ
サトユキ
好きなモノで人生をHAPPYにをモットーにAppleやその他ガジェットについてまとめています。
記事URLをコピーしました